床暖房やパネルヒーター使用者に朗報?!ペレットストーブ温水暖房も出来るんです!

 

燃料にガス・灯油類を使った床暖房・パネルヒーター導入者で燃料代が高くて困っているという方に朗報です。

 

ペレットストーブ自体が暖房器具の中ではマイナーな存在(涙)なのですが、もっと涙なのがペレットストーブで床暖房やパネルヒータ―が出来るという事はほぼ知られていない・・・。

ペレットストーブは温風で室内を暖めるだけでなく、温水も作れる機種があり、既存の床暖房やパネルヒーターはそのままで、給湯器からの配管をぺレットストーブの配管に切り替えるだけで↓

①室内で火が楽しめるようになる

②ガスや灯油からペレットに切るかえる事で、今の暖房費より安くなる可能性がある

というメリットがあるのです。

ペレットストーブの先進地である欧州では一般的に普及しております。

 

勿論、既存宅での切り替えだけでなく、新築での設置も可能です。

先行きが分からない海外からの燃料に頼るより、国内で作られた燃料の方が安定的であるのは明らか。

しかも、地産地消を進めることで地域経済は活性化しますので、地域の山や森林の自然保護にもつながる動きになるのです。

 

今日本に常時輸入されている機種は下記の写真のエディルカミン社スポット100H(ストーブ本体767,800円税込み)と

下記のルミナ(ストーブ本体1,050,800円税込み)

です。

脱衣所などにタオルウォーマー用としてパネルヒーターを設置することも可能です。

 

ペレットストーブを置いている部屋だけでなく、ヒートショック対策に全館暖房をご希望される方にはお勧めする暖房方式です。

 

火が室内にあることでお部屋のグレードがアップすることは間違いないですので、是非ともご検討を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL